![]() |
〜 カボチャがゆ 〜

冷凍しておいた10倍がゆ、市販の冷凍カボチャ

1. 冷凍しておいた10倍がゆを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 市販の冷凍カボチャをラップに包んで、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.の皮を取り除き、ラップの上から指でつぶす。
4. 1.と3.をよく混ぜ合わせる。
〜 鯛とブロッコリーのミルク煮 〜

冷凍しておいた鯛のすりつぶし、冷凍しておいたブロッコリーのペースト、冷凍しておいた野菜スープ、粉ミルク

1. 冷凍しておいた鯛、ブロッコリー、野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.に粉ミルクを適量振りかけて、よく混ぜ合わせる。
3. 2.を電子レンジで20秒位加熱する。


製氷皿で冷凍する時、使う時々で、微妙な加減で量を選べるように、入れる量を変えたり、サイズが違う製氷皿を使って、大きめのキューブ、小さめのキューブ・・・と作ってるんだけど。
今日は小さめのキューブばっかり選んじゃったんだな。


ペロッと食べてしまったリクト。
そうだよね、ちょっと足りなかったかもね。
おかゆ大好きなのに、かわいそうなことをしてしまいました。
一日、いつもあれだけ泣くんだから、エネルギー貯めておかなきゃいけないのにね。
いや、エネルギー余ってて泣いてるんだったら、そんな泣くためのエネルギーは摂ってくれなくて、いいけどさっ


お魚2日目ですが、今の所、特に問題なし


今日はもう1記事書きたい&児童館のお別れ会の余興のダンス練習で早くも筋肉痛なので、短いけど、これでオシマイ

昨日は参考にさせてもらいながら一週間の献立考えましたヾ(^▽^)ノ日曜にまたたくさん冷凍作る予定です☆
sayamamaさん、こんにちは!
>一週間の献立考えました
私も、大体1週間〜10日分位、なんとなくメニューは決めています。
メニュー考えるの大変だけど、やっておくと、毎回悩まずに済むから楽なんですよね〜♪
ちなみに、いつ、新しい食材の何を始めるか、というのは1ヶ月先位先まで決めてあります。
生協の宅配は1週間前に注文してるので、使いたいものを前もって考えなきゃいけないし。
下ごしらえするのも、予定が入ってて無理そうな日もあるし、何となくでも、メニューとか、買い物の予定立てておくと、スムーズに行きますよね♪
私には1歳1ヶ月になる息子がいます。
6月から約1ヶ月下痢をしていて離乳食もDrストップでミルクの成分を変えたりしてなんとか下痢は止まりましたが、離乳食の再開でいざお粥を食べさせてみると、後期の味に慣れていたせいか味に不満があるらしく中々食べてくれませんでした・・・ところが、ブログを読んで実行してみると人が変わったようにパクパクモグモグかなりご満悦のようで助かりました。