離乳食初期
  (ゴックン期)

離乳食初期(ゴックン期)
離乳食中期
  (モグモグ期)

離乳食中期(モグモグ期)
離乳食後期
  (カミカミ期)

離乳食後期(カミカミ期)
離乳食完了期
  (パクパク期)

離乳食完了期(パクパク期)
初期の記録
初期メニュー一覧
中期の記録
中期メニュー一覧
後期の記録
後期メニュー一覧
完了期の記録
完了期メニュー一覧


2007年02月26日

【離乳食初期】グリーンピースがゆ/サツマイモのオレンジ煮

【離乳食初期】グリーンピースがゆ/サツマイモのオレンジ煮



〜 グリーンピースがゆ 〜


ペン 材料

冷凍しておいた10倍がゆ冷凍しておいたグリーンピースのペースト冷凍しておいた和風だし


ペン 作り方

1. 冷凍しておいた10倍がゆ和風だしグリーンピースをそれぞれ器に入れて電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.で解凍したおかゆの上に、グリーンピースをのせる。



〜 サツマイモのオレンジ煮 〜


ペン 材料

冷凍しておいたサツマイモのマッシュ、ベビーフードのミカン果汁『和光堂 手作り応援 みかん果汁』、お湯


ペン 作り方

1. 冷凍しておいたサツマイモのマッシュを器に入れて電子レンジでチン!して解凍する。

2. 1.『和光堂 手作り応援 みかん果汁』を振り入れ、表示の分量のお湯を加えてえてよく混ぜ合わせる。

3. 2.を電子レンジで20秒位加熱する。

 
 
 
朝からドタバタダッシュ(走り出すさま)

・・・は、いつものことですが、今日は午後から、某BS放送番組の自宅取材TVを控えていたため、ちょっこら片付けなんかもしていたので、離乳食タイムがちょっとずれてしまいました。

でも、そんなに待たせていたわけじゃないのに、ご覧の通り、リクト坊やは大泣きなので、片付けもそこそこに、さっさか作りました。

今日のメニューは、リクトが気に入ってくれたグリーンピースを大好きなおかゆにのせて黒ハート

どんなに泣いてる時でも、一応は、食べ始めてくれるところが、さすがリクトあせあせ(飛び散る汗)

マミィの姿が見えなくて泣いてるんだか、お腹が空いて泣いてるんだか、最近はもう、よく分からなくなってきたexclamation×2ふらふら

そして、食べ始めれば、ゴキゲンにるんるん

嬉しいのね、そうね、よかったね、可愛いね揺れるハートわーい(嬉しい顔)

サツマイモのマッシュの方に使ったベビーフードのみかん果汁は、ヨーグルトとか酸っぱいものが苦手そうなリクトには、どうかなぁ〜?と心配だったけど、大丈夫だった様子るんるん

サツマイモが甘いからよかったのかな?

これは、離乳食じゃなくても、子供のちょっとしたおやつにもなりそうですね!



さて、今日の取材、前のロケがおしていたそうで、予定より1時間程遅れて始まりましたが、結局その頃には、おもちゃが散乱・・・あせあせ(飛び散る汗)

子供のいる家なんて、掃除してもしても、どうしようもならないことってあるよね。もうやだ〜(悲しい顔)

まぁ、仕方ない・・・。


テレビ番組の取材は、今回が初めてではないんですが

(家でテレビ撮影したのは5回目かな?次項有詳しくはコチラへどうぞ

そのために、実母を呼んで、子供を見てもらったのは初めて。

ミユは大人しくていい子にしていてくれることが多かったので、マミィが抱っこしたまんま撮影に臨んだり、ADさんや他のスタッフの方と遊んでいたり・・・で、騒いで大変!とかいうことがなかったのです。

でも、今回はそんなことお構いなく泣いてくれるリクトくんがいましたので。

実母におんぶしてもらっていて、乗り切りました。

スタッフの方々は皆様、とても明るく気さくな方で、終始和やかで、楽しめました。

最後に、リクトとの2ショットも撮ってもらいましたよるんるん

使われるのかは分かりませんがあせあせ(飛び散る汗)

(ソレを言うなら、マミィの今日の撮影分自体、使われるかどうかは定かではないけど)

撮影はアフィリエイトの特集だったので、直接離乳食とは関係ないけど、ここのブログの記事の話も撮影していただいたので、ひょっとしたら、チラッと映るかも?

あぁ、それよか、リクトくんだよな。

生リクトが見られるかもしれない番組、放映日時とか詳細が決まりましたら、またブログで報告させていただきまするんるん手(パー)







2016年3月現在、リクトは小学校の3年生です‼

離乳食を卒業した今でもたくさんのアクセスやコメント・メッセージをいただき、今では、更新当時よりもはるかに多くの『1日:30,000〜35,000pv/ご訪問者様:5,000〜6,000人』という沢山の方々に愛していただいているブログになっています。
当時と違いFacebookなどSNSも、より身近になった昨今、たまたま"共通の友人"の投稿コメント欄などを通して、現在や数年前このブログをご拝読・ご活用いただいた方々と知り合ったり、マミィのお仕事でありますサロンのご新規様との会話の中で「え!あのブログのマミィさんとリクトくんなの!?」という驚きの場面があったり、そうした中で、感想や感謝のお声をいただくことが増えていたり。

続けてよかったなぁ、と、皆々様はもちろん、過去に育児ストレスでもがいていた自分自身へも感謝したい思いと、今でも多くの励みををいただいております。本当にありがとうございます❤

現在、こちらのブログの更新は終了していますが、たまぁーーに、お仕事ブログの方でリクトが登場することも⁉甘えん坊で、よく食べ、大きいのは、現在も変わらず・・・です(笑)💦

↩お仕事ブログ

↩Instagram
2015.10.21  マミィより✋



防水カバーでベビーラックの汚れを最小限に防ぐ!食べこぼしによるママのイライラもこれで軽減できます!
Pouche お食事マット(ラミネート加工)
表面生地はラミネート加工で水をはじくので汚れはサッと拭き取るだけ。こぼした飲み物や汁物をガードします。
携帯OK!!かんたん離乳食メイカー(イージーマッシャー)
食べ物を「握ってつぶし、そのまま食べさせる」という新発想。余分な食器いらずで、外出時の離乳食はこれがあれば安心♪
suavinex おでかけ離乳食セット
好きな布や、紙ナプキンをはさむだけで、簡単にビブになるクリップ。ビブクリップとスプーンのケースつきセットはおでかけに重宝☆
デロンギ トライブレードハンドブレンダー
お鍋の中で直接混ぜる・つぶすをすばやく手軽になめらかにできるハンドブレンダー。離乳食作りをサポート!
おかゆクッカーE 電子レンジ用/炊飯器用/調理器セット
約4分加熱するだけでおかゆができあがる電子レンジ用。便利でかわいい調理器を使えば、手作り離乳食もラクラク♪
OXO Tot ベビーブロックフリーザーコンテナ
手作り離乳食を小分けし冷凍持ち歩いても液モレしない密閉型。持ち運びや冷蔵庫での収納に便利なトレイつき!
QuBIes(キュービーズ)
まとめて調理した離乳食や搾乳したミルクや果汁など、フタをするだけで簡単に約30ml×8個に小分けに冷凍することができます!
かわいいお食事エプロン2枚セット
ひっくり返すと表面にポケットができ、食べこぼしをキャッチ。特殊なEVA素材使用で汚れを簡単に拭き取ったり流すことができます。
Nuby スーパー ツインハンドル・フリップイットマグ/フリップイットボトル
ママに大人気!ヌービーのカラフルなシリーズ登場☆大きめのやわらか ストローで赤ちゃん のストロー練習を やさしくサポート!
Doidy Cup(ドイディーカップ)
英国でブレイク中!傾斜した飲み口がマグ練習にぴったり持ちやすい2ハンドルで飲み物をこぼしにくいのが特徴。
【赤すぐ限定】シェーズロング 食器セット
フランスの雑貨屋さんからやってきた「シェーズロング」の「赤すぐ」だけの限定セット!
      【画等提供:Fun★cart

マミィのお友達が店長★ベビー服子供服が安くてかわいいお店!
妊娠・出産・育児情報満載☆「コンビタウン」今なら入会キャンペーン実施中!
育児・料理・地域のクチコミ情報満載!ベネッセウィメンズパーク
 忙しいママにお役立ち♪時間やグッズを使いこなして上手に離乳食
 お目当てのベビーグッズが必ず見つかる!?ベビー用品・雑貨が大集合!

posted by マミィ at 20:47 | Comment(6) | TrackBack(1) | 離乳食初期(ゴックン期) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ(≧▽≦)下痢は最近は落ち着いてきたみたいです(^_^)今日は初めてパン粥あげてみました(*´д`*)ちょっとドキドキでしたけどおいしそに全部食べてくれました(≧▽≦)

ママさんごいですね〜何度も色々取材きてるんですね(*´д`*)本当参考になるし見やすいので素敵なところだと思います^^またきますね^^
Posted by sayamama at 2007年02月26日 22:39
おはようございます。
TVの取材なんてすごいですね!
マミィさんは今でもたくさん出演されたり雑誌に掲載されてるんですよね。
すごいなぁ〜!!
でも本当に参考になるサイトですものね♪
こちらで離乳食の保存方法を見て、1人目の時よりも食材の種類も多いですし、頑張って作ってる気がします。。。上の娘には申し訳なかったですが(^^ゞ
娘の時も冷凍保存したり色々工夫しましたが、今ほどではなかったですね。
やっぱりこちらで紹介されているのを見て感化されたんだと思います!
いつもありがとうございます♪
これからも参考にさせて下さいね♪♪
Posted by まさこ at 2007年02月27日 08:34
ミユちゃんのその後、体調いかがですか??
一人病気すると移しあう・・というけど、
リクトくんは無事だったようで、
良かったですね^^

それにしても1枚目の写真、
見たとたん笑ってしまいました。。(ごめんなさい)
ほんと、リクトくんには申し訳ないけど、
あまりにも可愛いんですものぉ〜☆
赤ちゃんて泣いてる顔も可愛いですよね!

どこかのブログで「土偶のような顔で泣く」と
表現している人が居て、
うちの子も本気泣きの時はそんな顔して泣いてます(笑)

生リクトくん見れるかもしれないんですね?
告知お願いします☆
(本業ブログの方へお邪魔したら、同じ区民なことが発覚!今後とも宜しくです♪)

Posted by ちぃ坊 at 2007年02月27日 13:17
>sayamamaさん

sayamamaさん、こんにちは!

ミユの下痢は、落ち着いてきているけど、2度目に病院行った時にはノロウイルスとは言われず、他の人から聞く症状と比べても、あまりに軽いので、なんかノロウイルスではなかったような気もします。
ただ、用心するにこしたことはないので、部屋や水周りを掃除や消毒しまくったり、食べ物に気をつけたりはしていますが。
元々掃除が好きなので、やりだすとキリがなく、時間ばかりが減っていきます。σ(^_^;)

パン粥始めたんですね!
パン粥は、おかゆの冷凍が切れた時にも便利!
うちは、リクト用、というわけでなく、食パンを消費期限までに食べられそうにない時は、前もって数枚は冷凍しておいたりしてます。

そうそう!
パン粥、今回はまだですけど、ミユの時は、大人の朝食もご飯が多くて、パンを食べる習慣がなかったので、パン粉を使って作ってましたよ!
すりおろしたりする手間も省けるので、楽チン!
パン粉も冷凍できますしね♪
Posted by マミィ@管理人 at 2007年02月27日 14:07
>まさこさん

まさこさん、こんにちは!

>今でもたくさん出演されたり雑誌に掲載されてるんですよね

いえいえ、この1年は妊娠・出産もあったので、いくつかお断りもしていたんです。
少し余裕も出てきたり、今回の番組は、1月に、取材なしで、別のブログを、節約ブログランキングとかで、番組内でご紹介いただいたということもあり、ご協力させていただきました。

ほんとは苦手なんです・・・でも、こんな何のとりえもない自分に声をかけていただけることが嬉しくて、少しでもお役に立てるのなら、ということと、いつもサイトやブログを応援してくださっている方々への感謝の気持ちもあって、お引き受けさせていただくこともあるだけです♪


>1人目の時よりも食材の種類も多いですし、頑張って作ってる気がします

私もです(笑)。σ(^_^;)
離乳食に限らず、よく二人目の方がいい加減になるとか、写真も少なくなる、とか聞きますよね。
実際、リクトと二人きりで居られる時間はミユだけの時より少ない(というか、ないに等しい)ので、せめて、出来ることは頑張ったり、思い出に残したいな、と思って♪


>やっぱりこちらで紹介されているのを見て感化されたんだと思います!

とっても嬉しいお言葉、ありがとうございます!
でもそれをおっしゃるなら、私も、皆さんにこうしてみていただけたり、コメントいただけたりすることで、かなり励まされていて、頑張れるんですよぉ〜〜!!\(#^0^#)/

なので、こちらこそ、いつも、どうもありがとうございます!
Posted by マミィ@管理人 at 2007年02月27日 14:13
>ちぃ坊さん

ちぃ坊さん、こんにちは!

おかげさまで、ミユもそこそこ元気です。
上のコメントにも書いたんですが、病院でも、家族の間でも、ノロウイルス、ということにも疑問が出ているくらいです。

元々、ちょい、風邪気味だったので、そのせいもあったのかもしれないですね。
今の所、家族もみんな元気です!
強いて言えば、育児疲れがあるくらい(笑)。


>「土偶のような顔で泣く」

分かります!!
泣いてる時じゃなくても、新生児とか、まだあまり笑ったりしない頃の、笑ってるのか微妙な表情とか、埴輪っぽいなぁ〜って、いつも思ってました(笑)。

可愛い♪とか思って写真撮ったりするのに、撮ったの見たら、埴輪なんですよねぇ〜。(^^;


>本業ブログの方へお邪魔したら、同じ区民なことが発覚!

わぁ〜、本業ブログの方へまで!
どうもありがとうございます!
(最近、ここのブログばかりで、他のブログ、全然更新する余裕ないんですが・・・^^;)

同じ区民なんですねぇ〜〜!!
ちぃ坊さんのブログ見ていれば、知ってる場所が出てきたりするかも!?
どこかですれ違ってたり!?(-^〇^-)

・・・と言っても、結構広い区ですけどね。
ちなみにうちは、15分も歩けば隣は埼玉県です。(^^;
Posted by マミィ@管理人 at 2007年02月27日 14:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

グリーンピースがゆ/サツマイモのオレンジ煮
Excerpt: マミィ さん か...
Weblog: 【こそだて】我が家の離乳食レシピ
Tracked: 2007-03-19 10:41
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。