〜 トマトのせうどん 〜
材料
冷凍しておいたすりつぶしうどん、冷凍しておいたトマトのペースト、冷凍しておいた和風だし
作り方
1. 冷凍しておいたうどんと和風だし、トマトをそれぞれ器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.で解凍したうどんと和風だしをよく混ぜ合わせて、のばす。
3. 2.に1.で解凍したトマトを乗せる。
〜 スイートブロッコリー 〜
材料
冷凍しておいたサツマイモのマッシュ、冷凍しておいたブロッコリーのペースト、粉ミルク
作り方
1. 粉ミルクを表示の分量のお湯で溶かす。
2. 冷凍しておいたサツマイモ、ブロッコリーを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.をよく混ぜ合わせ、1.を加えながら、なめらかになるまでのばす。
うどん、2日目。
昨日まとめてペースト状に下ごしらえして、冷凍保存しておいたので、今日は電子レンジでチン!です。
昨日も書いたけど、うどんの解凍は、ミユの時には失敗したんだよなぁ〜。
でも今回、リクトの離乳食で初のうどんの解凍は、無事成功しました
「よかったぁ〜、失敗なしで、リクトを待たせないで済むわぁ〜」
なんて、ちょっと嬉しくなってルンルン気分のマミィをよそに、
泣いてるんだよなぁ〜、コイツは・・・
飽きないのかな?疲れないのかな?と思うほど、いつも泣いてるんだよなぁ・・・ホントに・・・。
まぁ、でも出来上がってリクトの前に姿を見せると、マミィが目当てか、離乳食が目当てか分からないけど、急にゴキゲンになる。
そしてパクついて食べる、食べる、あっという間に食べ終わる
一生懸命、冷凍保存食材切らさないように作り足してるから(←毎度作るの面倒だから、という目的のハズが、毎度時間かかるとリクトを待たせて機嫌が悪くなるから、という理由に変わってる気がする)、1回の離乳食作りにかけてる調理時間は短いと思うんだけど。
たぶん、リクトが食べてる時間は、もっと短い・・・。
料理なんて、そんなもんか
あぁ〜、ほんと料理とか嫌いだし、向いてないわ、マミィには。
(洗濯はもっと嫌い。家事で好きなのは掃除のみ!)
今日も離乳食終わらせてから、児童館へ。
雨だし、嵐になるとか言われてたから迷ったけど、もし今日からお別れ会で母親がやる余興の練習が始まっちゃったら遅れとっちゃうし(ダンスらしい!たぁ〜らこぉ〜とかパラパラとか・・・やったことない!)、ミユも行きたがってるし・・・と雨の中行ってきました。
レインコートに、長靴に、傘に、とウキウキだけど、トロトロして危なっかしいミユと、リクトを今日はおんぶじゃなく、抱っこで連れて、なんとかギリギリに着いたのに、全然人来てなくて、2番目・・・
その後バタバタと何人か来たけど、いつもの半分も人数いなかったぞ。。。
練習は、さらっと始まったけど、全然ついていけず・・・。
というわけで、今日もお疲れ気味です。