![]() |
〜 野菜がゆ 〜

冷凍しておいた10倍がゆ、冷凍しておいたジャガイモのマッシュ、冷凍しておいたニンジンのペースト、冷凍しておいた玉ねぎのペースト、冷凍しておいた野菜スープ

1. 冷凍しておいた10倍がゆ、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、野菜スープを器に入れて、電子レンジでチン!して解凍する。
2. 1.をよく混ぜ合わせる。
〜 キャベツのポタージュ 〜

冷凍しておいたキャベツのペースト、粉ミルク

1. 粉ミルクを表示の分量のお湯で溶かす。
2. 冷凍しておいたキャベツのペーストを器に入れ、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.に1.を加えて、電子レンジで30秒位加熱する。
4. 3.をなめらかになるまで、よく混ぜ合わせる。
離乳食を始めて1ヶ月!
今日でリクトは満6ヶ月になりました


いつも新しい食材を使う時は、たいていやってきたのと同じように、2日目の今日はミルクを使って、ポタージュにしてみました。
キャベツは色がキレイですね。
ミルクと混ぜると、抹茶ミルクみたいな色になって、甘い香りもするので、美味しそうに見えました


通常、おやつが必要になってくる時期は、3回食になってから。
赤ちゃんは一度に量を食べられないので、栄養を補う目的で、補食として、午前中の10:10頃と、午後の3:00頃に、おやつを与えます。
ベビーフードのおやつは、5〜6ヶ月からOKのものも売られていますが、あくまで食材として使えるということで、おやつとして与えるわけではないんですよね。

6ヶ月頃からの文字が・・・

リクトがベビーせんべいを食べている様子を見たくなってしまい、今日は6ヶ月、ハーフバースデーだから、特別だ


と、つい買ってしまいました。

手に持たせてみると、特別嬉しそうでもなく、特別嫌がるわけでもなく、不思議そうな顔もせず、
「僕、前からこれ知ってるよ」
みたいな雰囲気で、フツゥーに食べていました


お米とか、昆布とかのだし系はいいとして、原材料として使われている、黄な粉とか、のりとか、まだ与えたことなかったんだけどな。
原材料に含まれている食材をあらかた食べられるようになってから・・・と思って、買いだめしてあるベビーフードもまだ使ったことなかったんだけど。
ベビーせんべいが、リクトにとって始めてのベビーフード利用になったな。
磯せんべい、磯の香りで、大人が食べてもなかなか美味しいので、ミユが赤ちゃんの頃、よく買っていました。
2枚ずつ個別包装になってるので、リクトが1枚食べ、もう1枚はミユが食べました。
ミユが今のリクトよりもう少し大きい月齢の赤ちゃんの時は、最後、手に持ってる部分を上手に食べられなくて、手ごと口に持っていくので、せんべいがふやけて、口も、手も、べとべとになっていたけど、リクトは、初めてのくせに、全く手も口周りも汚さずに食べていました。
食べるの好きなだけあって、やはり食べ方もなかなか上手いな、コイツは

