![]() |
〜 ポテトドリア 〜

冷凍しておいた10倍がゆ、冷凍しておいたジャガイモのマッシュ、冷凍しておいたサツマイモのマッシュ、冷凍しておいたホワイトソース、粉ミルク

1. 冷凍しておいたサツマイモのマッシュを器に入れて電子レンジでチン!して解凍し、表示の分量のお湯で溶かした粉ミルクを少量ずつ加えながらのばす。
2. 冷凍しておいた10倍がゆ、ジャガイモを器に入れて電子レンジでチン!して解凍し、よく混ぜ合わせる。
3. 冷凍しておいたホワイトソースを器に入れて電子レンジでチン!して解凍する。
4. 2.に3.をかけ、その上に1.を飾る。
〜 大根のポタージュ 〜

冷凍しておいた大根のペースト、粉ミルク

1. 粉ミルクを表示の分量のお湯で溶かす。
2. 冷凍しておいた大根のペーストを器に入れ、電子レンジでチン!して解凍する。
3. 2.に1.を加えて、電子レンジで30秒位加熱する。
4. 3.をなめらかになるまで、よく混ぜ合わせる。
昨日、リクト用に、ホワイトソースを作って冷凍しておいたので、今日はソレを使って、ドリア風にしてみました。
ホワイトソースは、玉ねぎも使って、じっくり炒めて作りました。
ホワイトソースを作るのに使ったバターには、油脂類や塩分も含まれているので、離乳食初期にはホワイトソースの量はちょい控えめに。
厚生労働省の改定「離乳の基本」によると、離乳食初期の頃に使っていいとされる、バター、マーガリン、植物油などの油脂類の量は、0〜1g。
なので、一応、初期に使ってよいとされている分量を逆算(?)して考慮した量を、今日のポテトドリアに使いました。



マミィは、君のゴハンをつくってるんだよぉ〜

離乳食作り、大変でもないし、楽しいんだけど、毎度こんななんで、ほんのちょっとの時間でも、ものすごい焦ります




いつも写真ちっちゃいんで分かりづらいですが、離乳食中に撮った笑顔のリクトの写真、よく見ると、笑いつつ、目にはさっきまで泣いていた涙がキラリと光っています。
マミィが側に来たのが嬉しいのか、離乳食を食べられるのが嬉しいのか・・・。

足つかみながらはないでしょぉー

寝返りも出来ない、腰もまだろくに据わってないくせに、ベビーラックに座る姿だけは、やけにどっしりとして偉そうに見えます


リクトは体が大きい印象で、児童館なんかでも、おぶられている赤ちゃんを見て、
「うわぁ〜、可愛らしい赤ちゃん

なんて思って、赤ちゃんのママさんに聞いてみると、9ヶ月だったり、下手すると1歳過ぎてたりするので、驚きます。
上の子のミユを育ててた頃と違って、リクトの周りには同じ月齢の赤ちゃん友達がいないので、リクトだけを見ていると、マミィの中の、
5〜6ヶ月だったら、大体見た目はこのくらいの大きさ
みたいな感覚が、どんどんずれてきているような気がします。
マミィとパピィで会話をしていると、リクトは3〜4ヶ月以降までが急激にでかくなって、最近は、そんなに大きくなった気はしないんだけどなぁ。
でも昨日、リクトとミユと3人でお風呂に入っている時、太ももと、二の腕の太さが、ミユ(=現在3歳8ヶ月。細身体型。)とさほど変わらないことに気付き、たまげました


もう1ヶ月もすれば、そのうち6〜7ヶ月健診に行く機会が来るので、どのくらい成長しているか、楽しみです
