![]() |
〜 10倍がゆ 〜

冷凍しておいた10倍がゆ

1. 電子レンジでチン!して解凍。
〜 ニンジンのペースト 〜

ニンジン、お湯

1. ニンジンは皮の近くに栄養がたっぷり含まれているので、よく洗ったら薄めに皮をむいて、2〜3cm位の輪切りにする。
2. 1.を水に入れ、最初は強火、煮立ったら弱火にしてやわらかくなるまでゆでる。
3. 2.を熱いうちにすりつぶして裏ごしする。
4. 3.にお湯を加えながら、なめらかになるまでのばす。
今日はニンジンに挑戦!

ニンジンは、すり鉢とかプラスチックの器が、オレンジ色になっちゃうから、下ごしらえするの、ちょっと嫌だったけど・・・。
でも、まだ離乳食も始まったばかりだし、ちゃんと下ごしらえして、冷凍保存もしておきました!


初めてのサツマイモの時と同様、アレンジしやすいように、お湯でのばして冷凍。
そして最初なので、今日はそのまんまのペースト状で食べさせてみました。
ニンジンは、見た目が鮮やかでキレイなのがいいですね

お湯でのばしただけじゃ、味気ないかなぁ〜と思ったんですが、味見してみたら、ものすごぉ〜く甘くて、何気に美味しかったです

ちなみに、マミィは妊娠中から、普段のお買物は、
近所のスーパーとかで買うものより、日持ちもいいし、みずみずしくて新鮮なのか、切った時の感覚から違います。
初めて切った時&食べた時、
「あぁ〜、そういえば、ニンジンて、こんなニオイだったよなぁ〜!」
と感動しました。


昨日のサツマイモのポタージュほどではないけど、リクトも美味しそうに食べてくれました

ただ、初めての食材の時って、最初の1口目は、やっぱり、
「なんだ、これはぁ〜

って顔するんですよねぇ〜(笑)。
2日目からは、味を変えてあっても、そんな顔はしないんですが・・・素材の味、分かるのかなぁ〜?
明日もニンジンを違う形で登場させる予定だけど、やっぱり2回目になると、あの顔はしないのかなぁ〜?
明日が楽しみだ


マミィが加入している生協の宅配です。
インターネットでの注文も可能♪

インターネット注文も便利な、こちらも生協の宅配。