![]() |
新しい食品を始めようと思ってたけど、
もう4回目だし、ほんとそろそろ次の食品を考えたいんだけど、何にしようか悩んでしまう。
ミユの時も2つ目の食品について、こんなに悩んだっけなぁ?
悩んだ時は、ミユの時つけていた育児日記を引っ張り出してきてみる!
![手(グー)](https://blog.seesaa.jp/images_e/86.gif)
自分が一人目の子育てをいながら、いつどんなことを考えていたか分かるので、結構参考に(?)なるのです。
ただ、ついつい目的から脱線して、読みふけってしまうんだよなぁ〜。
育児日記を読み返してみると、どうやらミユの時は、3ヶ月半からリンゴ果汁に挑戦していたみたい。
(今更、果汁のところを読み返してどうする・・・
![たらーっ(汗)](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
どうやらミユは、哺乳瓶も、スプーンもダメで、すごく迷惑そうな顔をしたらしい
![あせあせ(飛び散る汗)](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
そして満4ヶ月ちょっと前に、寝返り・・・と。
えっ
![exclamation&question](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
リクト、もう満5ヶ月なのに寝返りできないじゃん
![exclamation×2](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
![がく〜(落胆した顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
やっぱり重いのか!?
![ふらふら](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
おっと、脱線
![あせあせ(飛び散る汗)](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
離乳食は・・・っと。
果汁に、麦茶に、おもゆに、野菜スープに、カボチャのポタージュに・・・と、離乳食準備期はたぶん顆粒のベビーフードがメインだったような気がするけど、それでも4ヶ月のうちに色々やってたんだなぁ。
あれっ
![exclamation&question](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
ミユは4ヶ月で、スパウトのトレーニングマグ使ってるじゃないか
![exclamation×2](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
ミユが4ヶ月の頃は、まだ残暑が厳しい季節だったから、麦茶でも飲ませるために買ったのかなぁ。
ミユも哺乳瓶ダメだったからなぁ。
おっとまた脱線
![あせあせ(飛び散る汗)](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
離乳食は・・・っと。
おやっ
![exclamation&question](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
おかゆがない。
ジャガイモのマッシュだ!
ミユには離乳食準備期と初期の、はっきりした境目がないっ!
果汁だの、コーンポタージュだのと続いた後に、ジャガイモのマッシュだ!
今日から離乳食らしいものもスタート。
でもあんまりおいしくなさそう・・・。
ミユが5ヶ月と5日目に始めたらしい離乳食、ジャガイモのマッシュ、の日の日記には、そう書いてある。
どうやら、ジャガイモのマッシュを4日ほど続けた後、カボチャのマッシュ、カボチャがゆ、またカボチャのマッシュ・・・とOKになった食品を、あれこれ形を変えながら与えていたらしい。
そして段々、野菜をあれこれ混ぜたおかゆになり、5ヶ月の後半には、そこにやっぱり野菜をあれこれ混ぜたポタージュスープなんかも添えるようになっている。
なんだか、随分と自然な流れで、離乳食スタートして、上手いこと進めてたんだなぁ。
リクトには、
「いつから始めよう。」
「次はどうしよう。」
とか、そんなことばっかり考えてて、あんなに嬉しそうに、美味しそうに食べているものは、
ただの白飯
![たらーっ(汗)](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
リクトがかわいそうな気がしてきた・・・。
しかしミユ、いいもん食ってんなぁ〜。
あの頃、周りのママ友達のみんなに、
「ミユちゃん、いいもの食べてるよね〜!」
とよく言われていたけど、今思うと、3年ちょい前の自分に対して、自分でもそう思ってしまうから不思議・・・。
![もうやだ〜(悲しい顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
よし
![exclamation](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
明日は何か違う食品を使ってみようかな。
リクトは、食べるのは上手だけど、ミユのように準備に力は入れてあげられなかったから、次も消化吸収しやすい黄のグループ(炭水化物)のものにしておこうかな。
ジャガイモか、サツマイモか、バナナか・・・。
う〜ん、やっぱり悩む(笑)
![たらーっ(汗)](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
はじめまして!
ご訪問&コメントありがとうございます☆
ベビーフードって、大人が食べても、美味しいもの、結構あるんですよね!
赤ちゃんは、3ヶ月とか、5ヶ月くらいまでは、苦いとか、甘いとか、区別がハッキリつくけど、そのくらいになると、一度区別なく、口にするようになり、5ヶ月ごろから、離乳食なども始まって、段々に味覚が発達してくると、聞いたことがあります。
お粥は食べないけど、スイートポテトは食べる、って、早くも好みが出ている証拠ですよね〜。
まだ5ヶ月なのに個性があるんですね。
スイートポテトがいけるなら、サツマイモのおかゆにしてみたらいいかも!?
うち、今日、サツマイモのおかゆにしようかなぁ〜と思ってたところです!
同じ月齢の男の子ママさん同士がんばりましょー♪
これからもどうぞよろしくお願いいたします☆\(#^0^#)/